2018年度2年ゼミ生募集情報(終了)

2018年度2年ゼミ(アカデミックスキル演習)に関する募集情報です。情報を随時更新します。(2017年12月)
(最終更新日:

■選考結果について(2018/1/31)
選考の結果,5名のゼミ生を決定しました。

■【重要】ゼミ希望者への面談について
2018年度2年次ゼミ(アカデミックスキル演習)として箕浦ゼミを選択する学生は事前に面談をしてください。面談場所は研究室(B209)です。面談の指定時間は以下の通りです。

  • 1/11(木)12:20-12:50 終了しました(面談者3名)
  • 1/15(月)12:20-12:50 終了しました(面談者1名)
  • 1/16(火)12:20-12:50 終了しました(面談者2名)
  • 1/22(月)12:20-12:50 終了しました(面談者2名)

以上の時間はアポなしで訪れてくれてかまいません。複数の学生と同時に面談することもあります。
他の時間でも授業や会議などがなければ対応できます。メールでアポイントメントを取ってください。(minoura★yamanashi-ken.ac.jp(★→@))

  • これまでの面談者数
    • 指定時間の面談者数:8名
    • 指定時間以外の面談者数:2名
  • 面談者アンケート結果
    • 1.現時点で第1志望:5名
    • 2.第1志望にするか検討中:4名
    • 3.参考までに話を聞いた:1名

■2018年度2年ゼミの概要
調査プロジェクトの実施を通じてアカデミックスキルを学ぶゼミです。

社会学的視点から地域社会について研究を行うための基礎を学びます。そのために調査プロジェクトを実施します。基礎知識を文献等で学んだ上で、フィールド調査を実施し、報告書を作成します。この作業を通じて研究の基礎スキルを身につけることを目指します。前期・後期を連続して履修することを原則とします。2018年度は「農村地域の変化」をテーマとして甲府近郊の農業集落にて聞き取り調査を実施する予定です。

週1回のゼミを行います。開講日は受講生と相談の上決定します。

箕浦ゼミの専門領域については、「研究領域」や「卒業研究テーマ一覧」ほかこのサイトの他のページも参照してください。

■卒業研究ゼミ(3~4年)との関係性
国際政策学部では3年次の「課題演習」から原則としてひとつのゼミに継続して所属して卒業研究をおこないますが,一部のゼミでは2年次から継続して学ぶこととしています。箕浦ゼミにおいては,2年次のゼミと3年以降のゼミとは直接的には連続しない内容とします。したがって,2年次に他のゼミに所属していた学生でも,卒業研究を箕浦ゼミでおこなうことは可能です。その逆もかまいません。もちろん連続して受講する方が学びを深めるためには有利です。

■ゼミの目指すもの(2~4年を通じて)
○地域社会学・環境社会学の専門性
・リアルな地域社会についてフィールド調査から実感する
・地域社会を理解するための社会学的・民俗学的な基礎知識を身につける
・社会学的な考え方(問いの立て方)を理解し実践する
・最終的には自身のテーマについてフィールド調査に基づく研究をおこない論文にまとめる

○アカデミック・スキル
・論理的に考える
・本・文献資料を吟味して読む
・説得力のある文章を書く
・他人の話を的確に理解する
・自分の考えを持って発言する
・他者とコミュニケーションを取り必要な話を聞き出す

■ゼミ生に求めたいこと
・情報に敏感になる
・現場に足を運ぶ
・本を読む