2年ゼミの成果物をサイトに掲載しました

2016年度から「移住」をテーマとした調査プロジェクトに2年生ゼミで取り組んでいます。2016年度から3年間は甲府市を、2019年度からは早川町をフィールドにしています。各年度で取りまとめた報告書やフリーマガジンをプロジェクトのページにPDFで掲載しました。興味のある方はどうぞご覧ください。

2020年度がはじまりました

コロナ禍のなかで2020年度が始まりました。今年度になって直接会えた学生といえば、4月上旬に用事で大学に来て研究室に顔を出してくれたゼミ生数人だけです。4月20日以降は学生入構禁止となって、わずかに見られた学生の姿がキャンパスから消えました。

前期の授業開始は5月7日に延期され、原則として遠隔で実施することになっています。遠隔授業に不安はありますが、よい機会としていろいろ試すことができればとも思います。

昨日は今年度最初の授業として新入生対象の「スタートアップセミナー」が行われました。オンライン会議システムを使い、「バーチャル研究室訪問」と「履修相談」を行いました。今年は入学式も中止になり、オリエンテーションも資料・動画によって行われたので、新入生に会う機会が一度もありませんでした。画面越しとはいえ顔を見て話をすることができ、新しい学生を迎えたことを実感して少しホッとした気持ちです。

クラウドファンディングはじまりました

2年生ゼミの活動において クラウドファンディング に挑戦することにしました。

移住者のリアルを伝える冊子をつくります!
https://faavo.jp/yamanashi/project/4259

今年度のゼミでは山間地への移住者へのインタビューを実施しました。その成果を活用し読みやすい冊子の形にすることで、移住を考えている方や移住を支援したい方に役立てていただくことにしました。ついてはその作成費用をクラウドファンディングでご支援いただきたいと考えています。

続きを読む

2020年度3年ゼミ生募集情報ページを開設しました

2020年度3年ゼミ生募集ページを開設しました。

内容は随時更新していきます。該当する学生のみなさんはご確認ください。

※上記のうち3年次ゼミ情報ページへのリンクが間違っていましたので修正しました(2020/01/20)。申し訳ありませんでした。

山梨県の移住政策について県庁でお話を伺ってきました

[学生による報告を掲載します]

2019年6月6日に箕浦ゼミの2年生5名で山梨県総合政策部地域創生・人口対策課職員の伊東みきさんへの聞き取り調査を行いました!聞き取り内容は山梨県における移住政策についてです。
続きを読む

卒業研究発表会のお知らせ

山梨県立大学国際政策学部総合政策学科の卒業研究発表会が下記の通り開催されます。

  • 日時:2019年1月23日(水)10:30~17:00
  • 場所:山梨県立大学飯田キャンパスA館6階にて

箕浦ゼミからは下記の通り、11:30~12:00に2件、13:00~14:30に6件の発表があります。会場はA606教室です。どなたでもご来場いただけます。よろしくお願いします。
続きを読む

環境社会学ゼミ(2年・3年)報告会 開催のお知らせ

山梨県立大学国際政策学部総合政策学科・環境社会学ゼミ(箕浦ゼミ)では,2年ゼミおよび3年ゼミの研究報告会を開催します。今年度,2年ゼミは甲府市役所のご協力を得て,U・Iターン者へのインタビュー調査を前期に,甲府市南部の農村地域についての調査を後期に,それぞれ実施しました。また,3年ゼミでは各自テーマを定め,4年次での卒業研究に向けた個人研究を行ってきました。関心のある方はどなたでもどうぞご参加下さい。

  • 日時:2018年2月2日(金)15:00~18:00
  • 場所:山梨県立大学飯田キャンパスB207教室
  • 内容:
    • 第1部:2年生ゼミ報告 15:00~16:20
      • 甲府市へのU・Iターンの調査(報告5件)
      • 甲府市農村部の調査(報告6件)
    • 第2部:3年生ゼミ報告 16:30~18:00
      • 報告8件
  • 終了後,同会場にて懇親会をおこないます。